コラボレーションデザイン

KURA ONE® パックマンコラボレーション日本酒ジェノベーゼ缶

Dry・Rich

Title

アルコール度数: 15%
精米歩合: 65
醸造蔵: 米鶴酒造
エリア: 山形県 高畠 

Title

容量: 180mL
サイズ: 5.8*5.8*9.9 cm

Why should you take it?

お肉のジューシーさを日本酒が優しく包み込む

 

パックマンとともに「世の中の常識を食べ尽くせ、新市場を開拓だ!」のビジョンを目指しコラボレーションが実現。「パックマン」のクリエイティブの原点の1つ「ピザ」をモチーフの基点に「女性やカップルにも楽しんでもらえる」デザインを考案しました。

 

ピザの代表的なメニューである「マルゲリータ」「ジェノベーゼ」「クワトロフォルマッジ」、そして個性的なメニューの「エビグラタン」の計4種類をモチーフに限定パックマン&ゴーストの特別デザインが誕生!

 

ジューシーで濃厚なお肉とその味わいを引き立てるバジルの葉を使ったソースの「ジェノベーゼ」。この絶妙なバランスを損なわない日本酒を選びました。「ジェノベーゼソース」と「肉」のカラーから個性的なゴーストの登場です。

LOOK BOOK

Brewery

米鶴酒造

米鶴酒造は、1697年(江戸中期、元禄年間)に創業した酒蔵で、酒造りに300年の歴史を誇ります。米沢上杉藩の御用酒屋も務め、戦国武将・上杉謙信を藩祖とする蔵元です。

 

「米作りからの酒造り」まで手がける酒蔵で、自社で約20haの田んぼで約1500俵の酒米を栽培し、地元産米を使った酒造りを行います。香り・味・キレのバランスが良く、素直でさわやかな香味の日本酒が仕上がります。

 

「全国新酒鑑評会」で金賞を30回以上、「東北清酒鑑評会」で優等賞を35回以上受賞し、各種日本酒コンテストで150以上の受賞歴があります。日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)の国際線機内酒にも採用され、多方面で高い評価を受けています。

醸造蔵 Webサイト

Area

山形県 高畠

高畠は山形県の南東部に位置し、奥羽山脈の扇状地に広がる美しいエリアです。ミネラルが豊富な土壌のため、果樹の生産が盛んです。

 

この恵まれた自然環境や風土は、上質な原材料の果樹や高畠産のワインづくりを可能にし、イギリスのIWCではゴールドを獲得するほどです。また、高畠は有機農業発祥の地で、日本一おいしいお米を作る生産者がお米を生産しています。

 

高畠石で造られた重厚な旧・高畠駅舎や、童話を形にした現・高畠駅舎など、一歩足を踏み入れると非日常の世界に引き込まれる時間を過ごすことができます。