酒蔵ラベルデザイン

KURA ONE® 千代むすび 五百万石 純米 180mL

Clean Attack・Mild Acidity

Title

アルコール度数: 15%
精米歩合: 55
醸造蔵: 蔵王酒造
エリア: 宮城県 白石

Title

容量: 180mL
サイズ: 5.8*5.8*9.9 cm

Poster

Why should you take it?

魚介の旨味を楽しむフルーティーな酸味

魚介の旨味を楽しむ酸味が特徴で、スッキリとしたキレのある味わいの爽快系純米酒です。柑橘系の香りと中濃度の味わい、スキッとした飲み口。余韻はキリッとしており、喉ごしの爽快感はまさに一級品。クリーンなアタックの後、余韻で広がる旨みが楽しめます。

 

特に、カニ、イカ、ホタテなどの甘味がある魚介類と相性抜群。冷やして楽しむと、魚介の旨みが一段と引き立ちます。

 

LOOK BOOK

Brewery

千代むすび酒造

鳥取県境港に位置する千代むすび酒造は、1865年に創業されました。漁港に面したこの酒蔵は地の利を活かし、特に食材とのペアリング体験に焦点を当てた酒造りを展開しています。

 

酒造りにおいては、鳥取県特産の酒米「強力」を主体に使用し、地元の米と米麴にこだわり、中国山系から湧き出る軟水を仕込み水に利用しています。酒質の目指すところは濃淳辛口で、鳥取県の米の旨味を引き立てた旨口でキレのある日本酒が特徴です。

 

千代むすび酒造は伝統的な日本酒に加え、シャンパン製法を採用した瓶内二次発酵の本格スパークリング日本酒「千代むすび SORAH awa酒 スパークリング」や、焼酎造りで培った蒸留酒の技術を応用したクラフト・ジン「因伯人(Impact)」、ウィスキーの製造を開始するなど、新たな分野にも挑戦しています。

醸造蔵 Webサイト

Area

鳥取県 境港

鳥取県境港市は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるの出身地として知られています。JR境線の「鬼太郎列車」や「水木しげるロード」などが広がり、まるでゲゲゲの鬼太郎のテーマパークのような雰囲気です。

 

境港は日本海に面し、特に冬季に水揚げされる高級な松葉ガニが有名です。観光客には「まるごと境港市場」が人気で、新鮮な海産物や地元の特産品、お土産が楽しめます。

 

また「夢みなとタワー」は高さ43メートルで「日本一低い」タワーに認定されています。鉄と木、ガラスの3層のドーム構造が見事で、「テンセグリティー」構造を用いた世界一の高さの建造物として高い評価を得ています。